[レースレポート]京都府高等学校自転車競技選手権大会
レースレポート 京都府高等学校自転車競技選手権大会
ポイントレース(16km)400m×40周
ポイント周回は5周に一回だった。そろそろ勝ちが欲しかったのとインターハイ予選もポイントレースに出るのでいつも以上に集中して挑んだ。
スタートして最初の10周はポイントを取りに行かずに何度もアタックして集団の人数を減らす事に集中した。そして13周目に5人の逃げを作り、しばらくそのメンバーで協力して後続との差を開ける。そこから徐々に逃げのメンバーが減っていき残り20周でポイント争いをするときには逃げは自分を含めて2人に。メイン集団は序盤のインターバルと逃げの追走をする過程で崩壊。20周目(4回目)のポイント周回を1位通過しその勢いでペースを上げたら単独に。
あとは残りの20周を単独で逃げ切り後続を大きく離して優勝
今回はうまくレースをコントロールして勝てたので上出来だと思う。
インターハイもまずは本戦に行けるように頑張りたい。
自転車ブログ ロードバイク
自転車ブログ 親子サイクリスト
にほんブログ村

にほんブログ村
ポイントレース(16km)400m×40周
ポイント周回は5周に一回だった。そろそろ勝ちが欲しかったのとインターハイ予選もポイントレースに出るのでいつも以上に集中して挑んだ。
スタートして最初の10周はポイントを取りに行かずに何度もアタックして集団の人数を減らす事に集中した。そして13周目に5人の逃げを作り、しばらくそのメンバーで協力して後続との差を開ける。そこから徐々に逃げのメンバーが減っていき残り20周でポイント争いをするときには逃げは自分を含めて2人に。メイン集団は序盤のインターバルと逃げの追走をする過程で崩壊。20周目(4回目)のポイント周回を1位通過しその勢いでペースを上げたら単独に。
あとは残りの20周を単独で逃げ切り後続を大きく離して優勝
今回はうまくレースをコントロールして勝てたので上出来だと思う。
インターハイもまずは本戦に行けるように頑張りたい。
自転車ブログ ロードバイク
自転車ブログ 親子サイクリスト
にほんブログ村

にほんブログ村