良い部分を伸ばす
category NOT CATEGORIZED
12月12日:入院9日目、三食流動食(三分粥)
苦手なことを克服するのも大事かもしれないが、得意な部分、自分に有利な点(エッジ)を伸ばすということのほうが大事だと、この入院で気がついた。これまでも曖昧にはそう思っていたのだが、この入院中自分を見つめて再発見した。
仕事でも進学でもそう、安易に決めて小さく固まってはいけない、こんな時代だからこそ。受験でも多浪して医学部に入った友人がいたし、企業ではもはや終身雇用と言う制度が見直されつつある。「就活」「婚活」なんて略すと、それをやると「スコン」と人生のフロントギアが変わるかのような、なにか、予定調和的で、打算的な響きすら感じる。不況だとか、チャンスがない時代とか言われるけれど、自分のエッジで勝負する、思い切って自分を厚く張る「リスクテイカー」の時代が来ているように感じる。西部劇みたいに失敗してもやり直しはきく。やっと、俺の時代が来た。退院したら周りの環境を大きく変えるつもりだ。スコフィールドは今日も抜け出して病院の周りを3周した。
人生と違って、フレーム選びだけはやり直しがきかないので気をつけてください。
今日は自転車屋さんと電話で話したらブログをみてくれていて、見舞いに来れない事を「申し訳ない」と言っていた。その気持ちがうれしい。遠くても近い。
59.25kg/11.1%

にほんブログ村
自転車ブログ ロードバイク
自転車ブログ 親子サイクリスト
にほんブログ村

にほんブログ村
苦手なことを克服するのも大事かもしれないが、得意な部分、自分に有利な点(エッジ)を伸ばすということのほうが大事だと、この入院で気がついた。これまでも曖昧にはそう思っていたのだが、この入院中自分を見つめて再発見した。
仕事でも進学でもそう、安易に決めて小さく固まってはいけない、こんな時代だからこそ。受験でも多浪して医学部に入った友人がいたし、企業ではもはや終身雇用と言う制度が見直されつつある。「就活」「婚活」なんて略すと、それをやると「スコン」と人生のフロントギアが変わるかのような、なにか、予定調和的で、打算的な響きすら感じる。不況だとか、チャンスがない時代とか言われるけれど、自分のエッジで勝負する、思い切って自分を厚く張る「リスクテイカー」の時代が来ているように感じる。西部劇みたいに失敗してもやり直しはきく。やっと、俺の時代が来た。退院したら周りの環境を大きく変えるつもりだ。スコフィールドは今日も抜け出して病院の周りを3周した。
人生と違って、フレーム選びだけはやり直しがきかないので気をつけてください。
今日は自転車屋さんと電話で話したらブログをみてくれていて、見舞いに来れない事を「申し訳ない」と言っていた。その気持ちがうれしい。遠くても近い。
59.25kg/11.1%

にほんブログ村
自転車ブログ ロードバイク
自転車ブログ 親子サイクリスト
にほんブログ村

にほんブログ村
Ez
点滴を一週間もすると歯の色が変わっちゃったでしょう。
(点滴打ちながら頑張っている看護師さんも歯の色がちょっとくすんだ色になっているけど、これには感謝しなくっちゃいけないけど)
でも、口から摂る食べ物を食べるようになればだんだんと治ってくるよ。
あと一踏ん張りだね。
人間辛抱だ! 先代貴ノ花